この記事はこんな人向け
疲労がたまっているけどリセット出来なくて悩んでる方
きちんと寝ているのに疲れが取れない方
本日は疲労回復に必要なポイントを実践も踏まえて紹介します。
疲れてたらダイエットどころか仕事にも支障出ますよね。
しっかり見たい方はしっかりと、気になる所だけ見たい方は飛ばし気味でも大丈夫!
ではざっくり結論だけ先に。
入浴や睡眠、食事のポイントは?
- 朝太陽の光を浴びる
- 就寝90分前には入浴を済ます
- ぬるめの38~39度で15分~20分入浴する
- 夜のドカ食いやお肉をなるべく控える
太陽光を浴び体内時計リセット、就寝するための入浴のポイント

朝1番で太陽光を浴びると私たちの体内時計がリセットされます。
約15時間後に眠くなってきます。
7時起床の場合は夜10時頃ですね!
そして入浴によって深部の体温が0・5度アップ。
入浴後に深部の体温が下がり、睡眠しやすい状態になります。
体温を下げるために就寝90分前には入浴を済ませておきましょう。
就寝してから90分が1番深い睡眠状態になり脳が休めます。
ぬるめの38~39度で15分~入浴する

38~39度にする理由
- 筋肉がリラックスして内臓の働きが活発になる。
- 時間は15~20分ほどが適度。長くても30分。
これは入浴後に体温を下げるのとのぼせ対策のため。
それとカラダや頭洗ったりする時間も入れると30~40分はかかりますしね。
- スイッチを入れたいとき→41~42度の熱めのお湯で交感神経をオン
夜のドカ食いやお肉をなるべく控える

お肉ウメー!お酒バンザイ!すっごい分かります。
頑張ってるし自分にご褒美も大事。
でも肉は消化に8時間掛かるのであまりよくはないです。
腸や食べ方についてはコチラ
お肉やドカ食いの翌日ってカラダだるかったりしませんか?
内臓の消化に血液が持っていかれて疲れが翌朝に残ってしまうため。
でもどうしてもお肉を食べたい場合ありますよね。
じゃあこんな方法どうですか?
- キウイやパイナップルと一緒に食べることで消化を助けてあげる
- 焼き鳥なら2本ほど。食べるなら牛、豚レバーも入れると〇
こうすれば消化の負担が減りますし、レバーは栄養価が素晴らしいのでオススメです。
お時間あればコチラ
ではまとめです。
疲労回復に必要なポイントまとめ
朝太陽光を浴びて体内時計をリセットし、就寝90分前には入浴を済ませて睡眠の最初の90分の質を上げる
38~39度のぬるめのお湯に15~20分ほど浸かり、副交感神経を活発にしてリラックスする
お肉食べるならキウイやパイナップルと合わせる
焼き鳥2本分でレバーがオススメ
疲労回復っていっても色んな方法ありますが、今回は睡眠や入浴メインで書いてみました!
サラダバー!
https://yuugorin.jp/blog-164
https://yuugorin.jp/blog-163
https://yuugorin.jp/blog-161
食べながら健康的に痩せれる!
ダイエットモニター募集中!