こんにちは!緊急事態宣言が長引きそうですね。なかなか先が見えませんが前向きにいきます。
さて、ズームなどオンラインでレッスンをしているっていうインストラクターの人、もう大分増えましたよね。
私の立場で言うのもおこがましいかと思いますが、敢えてハッキリと書きたいと思います。
やっている事は素晴らしいと思いますし、どんどんやったらいいと思います。
勿論きちんと検証した上でサービススタートしたり、既存の方、ファンの方に配慮した素敵なサービスも多数ありましたが、流行ってるからやってみるとか、安全面でコレどうなの?って思うような配慮に疑問符のつくのも結構ありました。
家の中だったら極端な移動なんて無理だし、転倒のリスクや捻挫のリスクもあるし。
ズーム自体の使い方もそうだし、通信障害もザラに起きるし、コミュニケーションや伝え方も難しくなるし。
そもそも今怪我したりさせたりしたらアカンでしょ。今病院行けますか?感染リスクだけじゃなくて医療関係者に余計な負担かけちゃいますよね?
勿論参加者自己責任の部分もありますが、指導者としての配慮も当然無いとマズイと思う。そこまで考えてないんだろうな多分。
さらに言うと、インストラクターとしての土台がきちんとしているからこそ成り立つものだと思うし、むしろオンラインの方が難しいと思う。
ベースとなる土台がしっかりしていないのに付け焼刃でやるのって、ドラクエ3なら竹やりで大魔王ゾーマに挑むようなものですよ。無謀ですよね。
なので、私は今すぐにズームとかを使ってオンラインレッスンはしません。だって運動指導者として必要な知識、経験を今こそより磨かないとこれからは生き残れないと思うから。
だからまずはオフラインでのベース作りを継続しっかり取り組みます。ブログ発信含めて。
ちょっと長くなりました。偉そうに書いてますが、自戒も込めています。
長文にお付き合い下さり有難うございました。
にほんブログ村⇔クリックして下さると更新の励みになります!
食べながら健康的に痩せれる!
ダイエットモニター募集中!