この記事はこんな方向け
- 最近むくみが気になる・・。
- むくまない方法が知りたい!
毎日なにかと忙しいわたしたち。
フッと鏡を見たらあれ?顔がむくんでる!
そんな時ってショック受けますよね。
好きな場所をサッと読んでOKです。
この記事でむくみ知らずの
スッキリボディーを目指しましょう!
ぬるめのお湯に20分でむくみスッキリ

- 38~39度のお風呂に20分入るとむくみがスッキリ
- 入浴後の安眠にもつながる
38~39度のお風呂は筋肉がほぐれて全身の血流がスッと良くなります。
心地よい睡眠にもぬるめの入浴は欠かせません。
出来たら20分浸かるといいでしょう。
また、しっかり睡眠をとると痩せやすいです。
7時間寝ると太りにくいというデータも出ています。
別の記事でもう少し掘り下げて解説しています。

コップ6~8杯のお水でむくみ対策


- 1日コップ6~8杯飲むとむくみにくい
- コップ4杯スタートでも良い
水分が足りないと、カラダはドッとお水を溜め込もうとします。
結果むくみやすくなります。
という方は、ハードルを低くしてコップ4杯から水分補給を始めても大丈夫!
ただし飲み過ぎも水分が溜まるのでむくみや水中毒の原因に。
たくさん飲む場合でも3ℓが目安です。
むくみにくい水分補給のコツはこちら



ビールは中ビン1本|ワインはグラス2杯が適量


- ビールは中ビン1本|ワインはグラス2杯が適量
- 利尿作用があるのでお水と飲むとむくみにくい
アルコールの飲み過ぎは食欲もドーンとアップ。
ご飯の食べ過ぎでぶよぶよが加速しちゃいますよ?
アルコールは利尿作用もあり、水分がカラダの外に出ます。
コップ1杯のお水と共にグビっと飲みましょうね。
アルコールは詳しくコチラで解説してます。



コーヒーは2~3杯まで|5杯以上は不眠の原因に


- コーヒーは1日2~3杯が目安
- 麦茶はカフェインが少ないのでオススメ
カフェインの摂取量は1日500mgです。
カフェインも利尿作用があるので、お水とセットでむくみを防ぎましょう!
また、5杯以上飲むと不眠などを引き起こしやすくなります。
カフェインの摂りすぎには気をつけて下さいね。
お茶ならカフェインの少ない麦茶がオススメです^^



バナナ・わかめ・豆腐がむくみにオススメ食材
文章だとわかりにくいので画像を見て下さい。
朝食での実践例を挙げるならこうなります。


カリウムは余分な塩分をカラダの外へポンと出します。
むくみ対策には必要です。
画像に載っている魔法の味噌汁レシピを紹介するので良ければどうぞ!



おまけ:簡単エアロビで全身スッキリ
- 空いた時間にちょっと動きたい
- カラダをスッキリさせたい
という人向け。トータルで10分ほどの動画です。
スキマ時間に5分!とかでも全身がスッキリしますよ。
※裸足で行えますが、実施する場合はケガの無いように気をつけて下さいね!
「スッキリボディーになれる」むくみ対策6つまとめ
- ぬるめのお湯に20分でむくみスッキリ
- コップ6~8杯の水分補給を目標に
- ビールは中ビン1本|ワインはグラス2杯が適量
- コーヒーはカップ2~3杯を目安に飲む
- バナナ・わかめ・豆腐がオススメ
- おまけ:空いた時間のエアロビで全身スッキリ
全部は大変だと思うので、これなら出来そう!ってものからスタートしてくださいね。
この記事を見てむくみが解消したらとっても嬉しいです!
サラダバー!












食べながら健康的に痩せれる!
ダイエットモニター募集中!