この記事はこんな人向け
- 少し食べ過ぎてしまう
- 太りにくい食事のコツが知りたい
仕事に家事にフル回転のアラフィフ女性のみなさま。
忙しいと食事に時間が取れず、パッと食べたりしていませんか?
パッと食べるとお腹が満たされにくく、たくさん食べてしまい太りやすくなります。
そこで今日は、カラダのリズムを活かした食事のコツをお伝えします。
カラダのリズムを知ればしっかり食べても大丈夫!
この記事を読めば、食べることを楽しみながら、着たい服が着れるようになります!
排泄・栄養補給・吸収を食事で意識→カラダがシュッと締まる!

- 朝は排泄→お通じを良くするお水・発酵食品・果物を食べる
- 昼は栄養補給→栄養バランスが良い定食がオススメ
- 夜は吸収→みそ汁+山盛り野菜でお腹いっぱいに
最初にここだけ押さえてもらえれば大丈夫です!
私たちのカラダは体内で自然にリズムを調整しています。
カラダの細胞が入れ替わるのに3か月かかります。
体内リズムを意識した食事をするだけでカラダがシュッ!と締まっていきやすくなります。
では個別に解説していきますね。
朝はお通じを良くする豆乳・果物・みそ汁がオススメ

- 朝は食べ過ぎないのがコツ
- お腹が空かない場合はお水だけで良い
朝の時間に食べ過ぎると、お通じが出にくくなります。
みそ汁+果物が消化に負担がかからずオススメ。
朝食の実践例はコチラです。

今回は紹介しませんが、イチゴ・ベリー・キウイ・豆乳もオススメ。
お腹が空かない場合はコップ1杯のお水でも大丈夫です。
味噌汁レシピや水分補給を知りたい方はココ
昼は栄養しっかりの定食スタイルが◎


- 昼は定食にすると栄養をバランスよく摂れる
- みそ汁→野菜→肉→ご飯の順で食べると太らない
お弁当作れない!って時は定食を活用しましょう。
スタートにみそ汁、ご飯をラストにすると血糖値がグンと上がらず太りにくいです。
また、お肉は消化に8時間ほどかかります。
揚げ物を食べる場合はキウイやパイナップルと一緒に。
消化のサポートをしてくれます。
夜はみそ汁から飲むと太りにくい|どっさり野菜とツナ缶もプラス

- 汁物から飲むとお腹がふくれ太りにくい
- 野菜で翌日のお通じをサポート
みそ汁を活用すると満腹感がアップし、食べ過ぎを防ぐため太りにくくなります。
出来ればご飯の量は1/2にしましょう。
野菜もどっさり山盛りを意識して。
明日のお通じも出やすくなるのでオススメです。

また、ツナや刺身はお肉よりも負担がかかりません。
夜に食べても大丈夫です。
忙しくても手軽にチャッと出来ます!
おやつは12~15時。食べるなら干し芋がオススメ

って気になった方向け。サラっと書きます。
おやつを食べるとすれば小腹がすく12~15時が良いです。
個人的には干し芋がオススメ。
- お腹にたまる
- 血糖値が上がりにくい
今回はローソンの商品を紹介します。
コンビニでお手軽に買えます
「アラフィフ女性必見!」カラダがシュッと締まる3つの食事のポイントまとめ
- 排泄・栄養補給・吸収を食事で意識→カラダがシュッとなりやすい!
- 朝はお通じを良くするバナナ・みそ汁・お水が〇
- 昼は定食スタイルでしっかり栄養補給
- 夜はみそ汁+どっさり野菜+ツナ缶でお腹いっぱい
- おやつは12~15時。干し芋がおすすめ
お疲れ様でした!大変でしたら、まずは1つだけでもOK!
ちょっとだけ変えてみませんか?
最初のポイントを意識するだけでもカラダは変化します!
食べながらシュッと引き締め、着たい服を着こなしましょうね!
サラダバー!




食べながら健康的に痩せれる!
ダイエットモニター募集中!