こんなお悩みありませんか?
- ダイエット中なのに食べ過ぎちゃった・・。
- 食べちゃうとすぐ太るの?
こんにちは!曽根原といいます。
私は東京で9年インストラクターをしています。
ダイエット中に食べ過ぎちゃう時ありますよね。
体重増えてるとショック・・。
見なかったことにしたいですよね?
でも、食べ過ぎた後の魔法のポイント3つを知っていれば大丈夫!
好きなものを食べながら本来のあなたに会いませんか?
食べ過ぎた時は2~3日で対処すればおデブ回避
食べ過ぎた・・・。と悩まなくても大丈夫!
食べたものはすぐに脂肪になるわけじゃないです。
この図を見てください。

はい。ざっくり説明しますね!
- 食べ物は胃から肝臓へ運ばれる
- 肝臓はエネルギーをためるプール
- 食べ過ぎた分は2日過ぎたらお肉に
いったん肝臓でストックされ、食べ過ぎたら2日過ぎにお肉になります。
だから2~3日で合わせるイメージで大丈夫なんです。
例えばご飯を2口カット+30分多く動くだけでカバー出来ます。
ちょっと掘り下げて説明しますね!
ご飯を2口カット+30分多く動く!これを3日やるだけ

ちょっと計算してみます!
- ご飯ふたくち=40カロリー
- 40×3食=120カロリー
- 1日30分多く動く=90カロリー
- 120+90=210キロカロリー消費できる(1日)
- 210×3=630キロカロリー消費出来る(3日)
これは食べ物だとスパゲッティのカロリーです!

なので食べ過ぎても2~3日でカバー出来ます!
運動じゃなくても30分動けば大丈夫です。

まとめますがこれだけ押さえといてください。
- ご飯2口カット+30分多く動く
- 3日やればスパゲッティのカロリーをチャラに出来る
食べて増えた体重→80%が水分なので気にしすぎない
体重が増えた分の8割は水分で、残りの2割は脂肪になります。
この図を見てください。

- 体重は24時間で1~2キロ増えたり減ったりする
- 朝が少なく、夕方以降に体重は増える
- 食べ過ぎた2割だけ体重がジワジワ増える
こんな感じで体重は変わっていきます。
食べ物の水分などで体重が増えているんです。
気になりますよね。でもお水を飲まないのはダメです!
お水を飲まないと脂肪が燃えにくくなり、より太りやすくむくみやすくなるから。

そろそろまとめますよ^^
「魔法みたい!」食べ過ぎた時の対処法3つまとめ
- 食べたときはご飯ふたくち+30分動いて2~3日で合わせよう
- 体重は水分で変わるから気にしすぎない
- お水は800mlから飲むのをスタート
お疲れ様でした!
この3つだけ押さえてくれれば、食べ過ぎたりしても問題なし!
食べる事を楽しみながら、本来のあなたに会いましょうね!
サラダバー!




食べながら健康的に痩せれる!
ダイエットモニター募集中!