
スイーツ食べたいけどダイエットもしなきゃ!カロリーやばいし・・・。
なんて時ありませんか?
でも普通にケーキ食べると糖質や脂質も取りすぎてカロリーもやばい!
でも食べる楽しみも無くしたくない・・・。
そんなときにオススメのスイーツ、ご紹介します。
カッテージチーズをメインに使って、チーズケーキ風に仕上げていきます。

カッテージチーズはこんなメリットがあります。
- カロリーが200キロカロリー以下
- 不足しやすいタンパク質が20g以上取れる
- チーズの中でも特に高タンパク低脂質
タンパク質が不足すると筋肉が減ってより痩せにくくなり、肌ツヤにも悪影響。
カッテージチーズはスイーツにも応用しやすく高タンパク。
脂質もチーズの中で少なくダイエット向きなのでこれをチョイスしました。
高タンパクスイーツ(チーズケーキ風)の材料


- 雪印北海道100 カッテージチーズ 100g
- きな粉 大さじ1杯
- 味の素 パルスイート®おなかすこやかオリゴ® 小さじ2杯
カッテージチーズは200g入っていますが、使用するのは半分の100gにします。
そのまま食べてもいいですが、少しだけ見栄えにこだわります。
高タンパクスイーツ(チーズケーキ風)の手順
- カッテージチーズを100gを別の容器に移す。
- きな粉を大さじ1杯を全体的にかける。
- オリゴ糖小さじ2杯をきな粉の上からかける。※オリゴ糖のかけ過ぎ注意!

きな粉とオリゴ糖は混ぜてペースト状にして、カッテージチーズと一緒に食べるのが美味しく個人的にオススメです^^
カッテージチーズのチーズ感が一歩出て、オリゴ糖ときな粉は一歩後をついてくる昭和の奥さんような味です。

オリゴ糖をはちみつにするのもいいと思います!
オリゴ糖もついついかけ過ぎちゃいそうになりますが、かけても2杯位がオススメかな。メリットありますが摂り過ぎは当然よくないので(笑)
それぞれの栄養表示も載せておきますね。
- カッテージチーズ栄養成分表示

- きな粉 栄養成分表示

- オリゴ糖 栄養成分表示

高タンパクスイーツの栄養素やメリット

- 総カロリー・・・約171キロカロリー
- タンパク質・・・約20.5g
- 脂質・・・約6.1g
- 糖質・・・約4g~11.4g
まず特筆すべきはカロリーの低さ。オリゴ糖込みで約171カロリーです!
普通のチーズケーキが350キロカロリーほどあるので、カロリーは約半分弱に抑えられています。
そしてタンパク質は20g越え!
厚生労働省の食事摂取基準だと、1日のタンパク質摂取は男性60g、女性50gとなっています。
男性ならば1食分、女性ならば4割ほどタンパク質がまかなえることになります。
勿論これだけでなく、豆や卵、魚やお肉をバランスよくしっかり取るのも大事です!
そしてオリゴ糖のメリットも見逃せないですね。

オリゴ糖は胃や腸で消化されにくいので血糖値に影響が出にくく、腸内細菌のエサになるので腸内環境も整えてくれます!
若干ですがデメリットもあります。
糖質は7.4gほど入っていますし甘味料も普通に入っているので、摂りすぎには気を付けてくださいね。
後は一度に食べないように小分けし、容器に移すこと位でしょうか(笑)
ではそろそろまとめましょうか。
高タンパクスイーツまとめ
- カロリーは約171キロカロリー
- タンパク質は20g以上あるのでしっかり補給できる
- オリゴ糖で血糖値の上昇を抑え腸内環境を改善
- オリゴ糖は小さじ2杯に(かけ過ぎ注意!)
カッテージチーズは高タンパク低脂肪なので、上手く使えばダイエットの味方になります。
タンパク質補強にきな粉をチョイスしましたが、色々アレンジしても面白いと思いますよ^^
このスイーツでおいしく食べながらダイエットに活かしていきましょうね!それではまた~
にほんブログ村→クリックしてくれると更新の励みになります!
食べながら健康的に痩せれる!
ダイエットモニター募集中!