
ケーキ食べちゃうと太るから我慢!でもおやつ食べたい・・。そんなお悩みをもつあなたへ。
こんにちは!脱サラして9年インストラクターをしている曽根原といいます。
おやつにケーキ、いいですね~!王道なのではないですか?
でも食べたら太るのは困る。でもおやつは抜かしたくないし・・・。
ってなりますよね?そんな貴女。ローソンのおやつに低糖質のビスケットいいですよ!これです。
ローソンの低糖質ビスケットのメリット


- 86キロカロリーと低カロリー
- 全粒粉なので血糖値がゆるやかに上がり太りにくい
- 不溶性食物繊維で整腸作用が期待できる
こういったメリットがあるからオススメできます!ではもう少し掘り下げていきますね。
血糖値が上がりにくい全粒粉が入っている

全粒粉は小麦の表皮の部分を含めて引いたものをいいます。色は赤みのある茶色。
小麦は表皮の部分を取り除いて挽くので粉が白いです。
そして先日の記事でも書きましたが、小麦に比べて食後の血糖値が急に上がりにくいです。
これは何故か?というと、食品にはGI値という食後の血糖値の上昇を示す指数があり、100を最大にして数字が大きいほど食後の血糖値が上がりやすいためです。
70以上が高GI食品、55以下が低GI食品です。主な食品のGI値をいくつか載せますね。
- 食パン・・・GI値95
- 精白米・・・GI値84
- ショートケーキ・・・GI値82
- さつまいも・・・GI値55
- 全粒粉パン・・・GI値50
同じ小麦でもこんなにGI値が違うんですね!何気にさつまいも低いですよね。間食で迷わない!「セブンの干し芋」はマジオススメ。
血糖値が急激に上がるとインスリンが大量分泌されて脂肪になりやすいので、GI値が低い食品を選ぶっていうのは大事ですよ!
そしてちょうどおやつ時は血糖値が下がってきていると思うので、GIが低めのおやつで血糖値を下げすぎないことで夕食時の急な血糖値上昇を抑えるという目的もあります^^
因みに7センチ位のビスケットが10枚ほど入っています。飲み物と一緒に食べきりやすい量だと思います^^程よく腹持ちするし86キロカロリーですし。

食物繊維が4,6~7.0gも入っている

一日に必要な食物繊維は18~20gと言われ、このビスケット一袋で3割ほど賄えるので、あとは食事で賄えばいい計算になります。
食物繊維には水溶性食物繊維(水に溶ける)、不溶性食物繊維(水に溶けない)があります。
全粒粉は不溶性食物繊維(水に溶けにくい)が多く、胃腸で水分を吸収してふくらみ、腸の運動をサポートしてくれるのでオススメです!
でも食べ過ぎには気を付けてくださいね。不溶性食物繊維は水分を吸収しますので、食べ過ぎると詰まってむしろ便秘になりやすいので。
なので便秘がひどい方はコンブやわかめなどの水溶性食物繊維が多い食べ物を食べるようにするといいですよ!
食事でもおやつでもそうですが、偏りすぎずに自分の状態に合わせてバランスよくというのが大事です!
ローソンで買いたくなりました?ではそろそろまとめましょうか。
ローソンの低糖質ビスケットまとめ
- 一袋で86キロカロリーと低カロリー
- 食パンよりも全粒粉は血糖値が急に上がりにくく太りにくい
- 不溶性食物繊維が多いので食べ過ぎの便秘に気を付ける
- コンブやワカメのような水溶性食物繊維もバランスよく摂取する
ローソンさんの記事も結構上げてますが、おやつ系も低糖質を意識されていて、健康路線だな~っていう印象が強いです^^
ちょっとしたポイントで血糖値が急に上がるのを防ぐことで太りにくくなるので、ローソンさんで買って食べてみてくださいね!
にほんブログ村→クリックしてくれると更新の励みになります!
食べながら健康的に痩せれる!
ダイエットモニター募集中!