腕がしびれる・・腱鞘炎かも・・・肩が痛い・・・。こんな悩み、ありませんか?
今日の記事はこんな方向けに書いてます。
- デスクワークの時指や手首、ひじが痛い
- 肩が上がりにくい
- 働き盛りの方
どうもこんにちは!働き盛りを応援する脱サラインストラクターの曽根原です。
肩、ひじが痛いと仕事の効率悪くなるしイライラしやすくなりませんか?
でも仕事でパソコンを使わないっていうわけにはいかないですよね。うん。
肩、ひじの痛みが改善されればしますし作業効率UPして早く帰れますし、仕事後のビールもより楽しめますよ!
腱鞘炎の種類は・・・とか書くと長いので敢えて割愛します。
そろそろちょっと動きたくないですか?というわけで今回も動画を用意しました。
腱鞘炎や肩にいいストレッチはコレ
お昼休みにデスク前にスマホを置いてやってみてください。
はじめは肩、ひじのストレッチ、6:30~辺りからお腹のエクササイズも載せておりますので良ければ。
※筋肉を伸ばすと痛みが強い場合、無理に伸ばすと逆効果になる場合がありますのでご注意ください。
お疲れさまです!いい感じにほぐれましたか?全部がんばったらちょっと汗かいてきませんか?
腱鞘炎も肩痛も、痛みが強くなる前に対策や予防するのが大事ですよね。
このストレッチ動画だけでなく、ストレスもあるでしょうし、疲れを取るための入浴についても載せました。
お時間あれば以下のリンクも見てくださいね。
働き盛りがストレスと上手に付き合うための4つのポイント。
働き盛り必見!ストレスを軽減しリラックスする入浴の4つのポイント。
では軽くまとめです!
腱鞘炎や肩が痛い時まとめ
- 休憩中に動画を見つつデスクで手首やひじ肩をこまめにほぐすべし
- 痛みが強い場合は無理に伸ばさない
- ストレス軽減や入浴も併せておこなうと〇
働く人々はいろいろ大変ですけど、日本を支えているのはわれわれですから!
調子を整えて元気に仕事や飲み会楽しみましょ!ではまた~
にほんブログ村→クリックしてくれると更新の励みになります!
食べながら健康的に痩せれる!
ダイエットモニター募集中!