なんか最近風邪っぽい・・・。お腹が冷えて下痢っぽい・・・。そんなお悩みありませんか?
こんにちは!働き盛りを応援する脱サラインストラクターの曽根原です。
今日の記事はこんな方向けに書きました。
- 最近風邪や下痢などの症状が続いている方
- 働き盛りの方
- お腹や下半身が冷える方
お仕事してて下痢とか風邪をひいたら仕事の効率落ちますし、このご時世そうそう簡単に休めないですよね?
お腹やカラダの芯から温めて調子を上げ仕事をテキパキとこなし、アフターファイブもより楽しんでいきませんか?
少し気持ち傾いてきました?では風邪や下痢、冷えを改善するポイントをお伝えしますね。
お腹が冷える時の改善法はコレ

- カラダを温める食べ物をしっかり摂取する
- カラダを冷やす食べ物の取りすぎに気を付ける
- お腹や下腹部のながらトレーニングで芯から温める
では少し掘り下げて解説しますね!
カラダを温める食べ物はこれ

- ショウガ、唐辛子、ココア、ねぎ、味噌、かぼちゃ、にんじん、たまねぎ、ごまなど
- オススメ料理・・・ホットココア(生しょうが入り)、シチュー、カレー、みそ汁など
ここはベタでご存じの方多いと思います。
カレーとかシチューは特に理にかなっていますよね。強調している通りショウガ入りのホットココアがオススメです。
お手軽でオススメですがショウガの量はスプーン小さじ1杯~2杯までにしましょう。
多すぎると刺激が強いので下痢になってしまうリスクがあるので気を付けて。
カラダを冷やす食べ物はコレ

- ショウガ、きゅうり、なす、レタス、トマト、バナナ、オレンジ、ビール、緑茶、コーヒー、豆乳など
- 外食や飲み会などで取りすぎに気を付ける
これらの食べ物は解熱など体温を下げてくれるメリットがあります。
ショウガは生で取ると逆にカラダを冷やすのでこちらにも載せました。
イタリアンや飲み会で食べる機会が多いと思いますが、下痢や冷え性の人が取りすぎてしまうとよけいに冷えますのでお気を付けを。
なのでこういうケースでは工夫をするといいと思いますよ!
- 煮る、焼くなど調理法を工夫する
- 温める野菜も併せて頂くと〇
お腹や下腹部があったまるちょこっとトレ

ここまで読んで頂いた方は実際やりたくなっていませんか?
ではお家にいる場合はまくらを、休憩時間でしたらイスや座布団を使っていきましょう。私はお家バージョンで行います。
イスバージョンだとちょっとやりずらいかもしれませんので、椅子バージョンも用意してあります。
出来たらチャンネル登録してくれると嬉しいです^^
- おうちバージョン動画
気になる人はまた覗きに来てくださいね。しっかりやるとじわじわと汗が出てきて気持ちがいいですよ!
- デスクバージョン・・座布団をご用意ください。
ではそろそろまとめますね。
お腹が冷える時の改善法まとめ
- ホットココアにショウガを小さじ1~2杯入れて飲むのがオススメ
- 生だと冷える食ベ物は調理法を工夫し、温める食べ物と一緒に頂くとよい
- まくらや座布団、イスを活用しお腹や下半身に刺激をいれるべし
ここまでやって頂いたら、だいぶカラダが温かくなっていませんか?
手も気になる方はこちらもどうですか?手の冷えに効くストレッチと2つのポイント
今後も動画と合わせてUPするのでお時間あったら見てくださいね。ではでは!
にほんブログ村→クリックしてくれると更新の励みになります!
食べながら健康的に痩せれる!
ダイエットモニター募集中!