こんにちは!働き盛りを応援する脱サラインストラクターの曽根原です。
この記事は以下の方向けに書いてます。
- 血圧が気になり始めた方
- 働き盛りの方
- 高血圧にオススメの食べ物が知りたい方
ご存じの通り高血圧がヤバイって言われるのは、血管に負担が掛かり脳出血、心筋梗塞などのリスクをあげるからです。
それだけじゃなく薬代もバカになりません。
高血圧の場合、標準的な降圧剤のカルシウム拮抗剤で1カ月分2,500円程度、アンジオテンシン変換酵素阻害剤の新薬であれば1万円程度の薬剤費がかかることもあります。そのほか、心電図検査(150点)や血液検査(400点程度)の費用を要する月があります。その総計の3割(1割)が自己負担になりますので、やはり月額数千円の出費になるでしょう。
ドクターサーチみやぎ ヘルスケアコラムより引用
毎月数千円と通院に時間がとられたらお小遣いが減って悲しくないですか?
病気になる前に予防してその時間やお金、飲ミニュケーションとかに使った方が楽しくないですか?
なので今日は高血圧に良い食べ物を5つ紹介しますね。お手軽さや栄養価なども考慮し、提案しますね!
高血圧に良い食べ物5つはコレ
- トマトジュース
- 納豆
- アーモンド
- バナナ
- 枝豆
じゃあもう少しだけ掘り下げていきますね。
トマトジュースがオススメな点

王道かもしれないです。結構色んなトマトジュース飲みましたが、酸味やコクなどバランス良く、万人受けしやすい味だと思います。
コレステロール除去によるメタボの予防や改善にも良いですし、スーパーやコンビニで買えるお手軽さからチョイスしました。
納豆オススメはコレ

これも王道かと。酵素で腸を整えたり、元気や代謝アップに必要なビタミン群始め栄養価が高いためピックアップ。
ただし1つデメリットがあります。ワーファリンという血栓が出来るのを抑える薬を使っている場合は効き目が悪くなるので注意です。
納豆に含まれる納豆菌は、少量でも(100g…1pacK)腸の中で、ビタミンKの生合成を促進します。ビタミンKの働きをワルファリンでせっかく止めていたのに、納豆菌があとからじゃんじゃんビタミンKをつくってくれますのでワルファリンの効き目が悪くなってしまうのです。
慶應義塾大学病院より引用
アーモンドオススメはコレ

この間も出てきましたがローソンで売っています。37g食べきりサイズなのもオススメ。
脂肪の代謝アップだけでなく、間食に食べるとコレステロール減少に効果的です。
よければこれも。オヤジ達よこれを食え!間食にアーモンドがオススメな3つの理由。
バナナのオススメな点

これはバラ売りで100円位のものがオススメ。食べ比べましたが、バラ売りでちょっと高いほうが美味しいし、食べたら皮捨てるだけでお手軽。
糖質や食物繊維などはじめ栄養素もバランスが良く、会社なら総務ポジションかな?
忙しい朝にもオススメです。
枝豆がオススメな点

サラリーマンのお友達枝豆さんですね。
ビールとセットで頼む方が多いかと思います。これとても理にかなっています。
これは糖質の代謝を助けてくれるのと、メチオニンというたんぱく質がアルコールの分解をサポートし肝臓の負担が減るからです。
ジャイアンとのび太のようなセットプレーですね^^
ではそろそろまとめましょうね。
高血圧に良い食べ物まとめ
- トマトジュース、納豆、アーモンド、バナナ、枝豆がオススメ
- 病気を予防してお金や時間を楽しい飲ミニュケーションへ投資しよう
- ワーファリンを服用してる場合納豆は控えるようにする
働き盛りの私たちが元気なら、飲ミニュケーションも楽しいし、奥さんや子供にもいい影響だと思いますよ!
食べるだけなのでやってみてくださいね。それでは!
にほんブログ村⇔クリックしてくれると更新の励みになります!
食べながら健康的に痩せれる!
ダイエットモニター募集中!